国産素材にこだわり、国内で製造する事が純国産品であると自負しています。
食糧需給率40%の我が国で使用せざるを得ない素材もあります。
あくまでも基本は、国内で生産された、農産物・畜産物そして海産物です。
そして、素材メーカーと製造メーカーとの連携こそが一番大きなテーマです。
当然のこと、食品添加物無使用、トレーサビリティーも然りです。
素朴な素材の味は、昔の日本人が食べた本物の味です。
食べさせるためではなく、自然に食べる製品作りに徹しています。
飼い主の皆さんが、一口味わえばわかるでしよう。
食は、命を育み健康な生活を支える大切な役目を担っています。
食事タイムが待ちきれない美味しさを目指しています。
添加・無投薬・加熱処理のみの製品を心掛け、製造過程で食品添加物を使用していません。
国産品にこだわり、農薬の危険性からペットの身体を守ります。
十勝の穀倉地帯だからこそ様々な農産物、海産物を製品に取り入れることが出来ました。
また、岩手県 アマタケの南部どりは、我が国を代表する安全性を誇りその美味しさは類を見ません。
「南部どり」「サーモン」の2種類の味からお選び頂けます。
食糧需給率40%の我が国で使用せざるを得ない素材もあります。 あくまでも基本は、国内で生産された、農産物・畜産物そして海産物です。 そして、素材メーカーと製造メーカーとの連携こそが一番大きなテーマです。 当然のこと、食品添加物無使用、トレーサビリティーも然りです。
素朴な素材の味は、昔の日本人が食べた本物の味です。
食べさせるためではなく、自然に食べる製品作りに徹しています。
飼い主の皆さんが、一口味わえばわかるでしよう。
食は、命を育み健康な生活を支える大切な役目を担っています。
食事タイムが待ちきれない美味しさを目指しています。
ペットフードは、間違いだらけと言っても過言ではありません。 この世の中にペット以外にも飼育されている家畜など すべての動物の基本栄養素は同じであり個体別の違いは全くありません。 1994年出版 「ペットフードにご用心」で危険性を示したエトキシキン(酸化防止飼料添加物)は、製造段階で添加するものではなく、原料段階で既に入っています。 エトキシキン添加は、製造段階で使う物ではなく原材料への添加、すなわちキャリーオーバーのため、パッケージ記載の表示義務もありません。
1994年2月 宝島社
ペット愛好家に初めてペットフードの危険性を指摘しました。これより類似の本が至る所から出版されます。エトキシキンの危険性を世に問うた本です。
2005年9月 宝島社
世はまさにペットの世界も自然食ブーム到来。根拠のないナチュラルフードに警鐘を鳴らしました。これ以降、ペットフード安全法が施行されました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
押川亮一
(おしかわりょういち)
1947年生まれ。
宮崎県出身。大学卒業後、金融機関へ。
1974年に独立。
ペットショップ「ファミリーペット」主催。
母親の難病指定が引き金となり、免疫療法を学ぶ。
1994年2月「ペットフードにご用心!」宝島社より出版
1994年6月「獣医さんにご用心!」宝島社より出版
1996年「マイティウェーブ」を立ち上げる。
2005年8月「愛犬が喜ぶワンワンごはん」技術評論社より出版。
2005年9月「新・ペットフードにご用心」宝島社より出版。
2008年12月「ペットフードの危ない話」宝島社より出版。
特に食の問題点を追及し、苦痛のない自然療法をライフワークとし、現在は、キャリーオーバー・食品添加物・ポストハーベストに反対し、無添加製造そして昔の食べ物に戻す事を念頭に製品開発に励む